
犬種ごとに性格が違うワンちゃんですが、ワンちゃん個人(個犬?)でも違いがありますよね。毎日のワンちゃんの様子からみなさまのワンちゃんがどんな性格か診断してみませんか?
関連
- 愛犬の性格診断テスト!
- 性格診断の結果発表!
- まとめ
1.愛犬の性格診断テスト!
1〜4の文章で一番当てはまる文章の点数を合計して下さい。
Q1.穴を掘りたい?掘りたくない?

A.カーペット、ソファーがボロボロに!止めても中々聞かない!
気づくといつも掘ろうとしている!(4点)
B.掘るの好きだよ、いつも掘ってる。注意されればやめる。
けどすきあらばまた掘り掘り。(3点)
C.掘ろうとすることもあるけど、掘ろうとしないことの方が多いかな。(2点)
D.全然気にしない。掘る仕草もうんとたまに。(1点)
Q2.散歩中、動くものをみかけた時の行動は?

A.猛ダッシュ!リードで繋がれているけど走らずにはいられない!(4点)
B.ダッシュ!飼い主さんが止めれば止まるよ。でも気を抜くとまた走り出そうとする。(3点)
C.お!なんだ?動いているものの方へ体を向ける。走ろうとしたり、しなかったり。(2点)
D.何か動いているなぁ。でも追いかけたりはしないよ。(1点)
Q3.ひらひらガサガサしたものが好き?家の中でのいたずら度合いは?

A.見えるとこに気になるものがあると我慢できない!ソファーやスリッパがいつも被害に!!
止めても中々聞かない!(4点)
B.飼い主さんの見てるとこではしないよ。飼い主さんがいないときは我慢できない!(3点)
C.留守中はあまりいたずらしないのに。飼い主さんがいるといたずらっ子に。(2点)
D.飼い主さんの靴下とかは好きだけど……。ソファーやスリッパとかはあまり興味ないなぁ。(1点)
Q4.鳥の群れや小動物がいたとき、愛犬の反応は?

A.遠くにいるのに!かなり前から察知。身構えてゆっくり近づく。(4点)
B.近距離になったら近づこうとする。(3点)
C.チラッと確認。でも近づいて行こうとはしない。(2点)
D.気にしないよ。興味を示さない。(1点)
Q4.お家に人が来た時の反応は?

A.誰だ!誰だ!知らない人が来たぞ!たくさん吠える。(4点)
B.誰かきたの?とりあえず一、二回吠えておこう。(3点)
C.誰か来たよ。気にするけれど吠えたりしない。(2点)
D.お客さん?気にしない、もしくは、飼い主さんと一緒にいたがる。(1点)
Q5.ご飯を前にしたときの様子は?

A.待てを言っても聞かずにご飯に一直線!飼い主さんの言うことよりご飯がとにかく大事!(4点)
B.待てを言うと一瞬止まるけど…。あー!やっぱり我慢できない!待ては聞こえているけど長くは我慢できない(3点)
C.言うこと聞くよ…。でも凄く我慢しているよ…。目を離したらすぐ食べちゃうよ。(2点)
D.いつまでも待ってるよ。早く「よし!」の合図してー!(1点)
2.性格診断の結果発表!
18点以上-最も犬らしい性格!?ワイルドタイプ!

本能的に行動する一面と、家族のことを想う厚い忠誠心を備えた硬派なワイルドナイスドッグなタイプ。時々野生の遺伝子が警戒して慎重に行動するときもあるようです。犬らしく過ごしたいタイプなので、もしかしたらとっつきにくいと感じてる方がいるかもしれません。しかし、一度家族のことを頼れる存在と認めれば飼い主さんも、ほれてまうやろー!なイケドッグに。
自分が飼い主さんより上だと思うと自分が飼い主さんを守らなきゃ!と物音に吠えたり、人間社会では問題とされる行動をとってしまいがちなので毅然とした態度を心がけて頼れる飼い主さんになれると良い関係を気づくことができそうです。このひとにならついて行きたい!そんな風に思える飼い主さんに出会えるのがワンちゃんにとって幸せなことです。
14〜17点-自分のしたいこと我慢!言うことを聞くよ。遠慮がちタイプ。

犬らしく警戒心や本能的な一面がある一方で、飼い主さんに甘えたり愛されたいと思う気持ちももっているタイプ。甘えたくても自分から甘えるこのとできない気遣いする性格とも言える。寂しさがつのると問題行動を起こして気をひこうとしてしまうことも。実は飼い主さんに意識を集中させて気を遣って生活しているタイプ。ワンちゃんの様子を良く観察して積極的に働きかけて、コミュニケーションの楽しさを教えてあげると良さそうです。
10〜13点 人間より?コミュニケーションをたくさん取ると伸びるタイプ!

飼い主さんに愛されて気持ちのやりとりをすることに幸せを感じるタイプ。警戒心や好奇心もあるけど飼い主さんへの執着の方が大きいため、本能的な行動は中々見かけない。犬らしいけど、飼い主さんの指示には従おうと努力するタイプ。褒められるのが好きなのでめりはりをつけて褒めてあげると効果的かもしれません。
5~9点 飼い主さんといつも一緒にいたい、天性の甘え上手!

犬の本能的な部分が少ないので、本能の強い犬に比べて様々な刺激に対しての反応は多くありません。とっても甘え上手なタイプなのでついつい可愛がりすぎてしまうなんてこともあるかもしれません。あまりワンちゃんの要求にこたえすぎてしまって、飼い主さんへの依存が高くなると、自分の思い通りにならないと攻撃的になってしまうこともあるので、主導権はしっかりと握っておいた方が良さそうです。
3.まとめ
いかがでしたでしょうか、犬種ごと犬の特徴や性格がことなりますので、個人的な性格なのか、犬種特有の特徴なのか判断は難しいかもしれませんが、愛犬とコミュニケーションをとるきっかけになれば良いな、と思います。
改めて考えて見ると、犬の個性って面白いですよね。体が小さくてもやんちゃだったり、大きな子でも甘えたがりの子がいたり、気弱な子、慎重な子、猪突猛進なタイプなど色々です。犬と人間は違う生き物ですが、犬の性格が見えてくるとより可愛く感じるのは人間と同じなのかと思います。
皆様の愛犬はどのような性格でしょうか?こんなときにこんな行動をとったんだよ!などエピソードがありましたら、ぜひ愛犬のお写真とメッセージをお送りください。
ドッグフードピュアワンについてはこちらから