飼い主お悩みケア

ワンちゃんの「食」について
- ・ワンちゃんのごはんは一日何回与えるのがいいのでしょうか
- ・アレルギーのある子なのですが、大丈夫ですか?
- ・好き嫌いが激しく、無添加のドッグフードはよけてしまいます。
- ・どうしても食べてくれません・・・どうすればいいでしょうか?
- ・食い付きがあまりよくないのですが?
- ・給餌量はどのぐらいですか?
ワンちゃんのごはんは一日何回与えるのがいいのでしょうか
ワンちゃんが一番楽しみにしているのが「ごはんの時間」ですね。人間もそうですね。
ワンちゃんのごはんの回数は特には決まったものはありません。飼い主さんのライフスタイルやワンちゃんの体調などに合わせてごはんの回数を決めるのがいいでしょう。
ワンちゃんは、与えられたものほぼ食べてしまうので、与えすぎに注意しましょう。ごはんを2回、3回と分ける場合には、一日に必要なごはんの量を回数で分けましょう。
ピュアワンの給餌量で例えてみましょう。
体重2kgのワンちゃんは、給餌量が55gです。これを2回に分けたごはんにすると、1回分が27.5gとなります。
実際にこの量を見てみると、「これでは少ないかも」と感じるかもしれませんが、無添加ピュアワンのフードには、ワンちゃんの健康維持に充分な栄養素が含まれていますので、ご安心ください。
「やっぱり少ないかも」と感じる場合は、フードの量を少し減らして、トマトやキュウリなどの野菜をプラスしてあげるのもいいかもしれません。
アレルギーのある子なのですが、大丈夫ですか?
お試しパックの詳細は下記ページをご覧下さい。
好き嫌いが激しく、無添加のドッグフードはよけてしまいます。
大量生産されているドッグフードの多くは、新鮮な素材を使用していないことが多く、臭みを消す目的や食い付きを良くするために香料を使用しているドッグフードも多いのです。 そんなドッグフードに慣れてしまっているワンちゃんは、無添加のフードでは物足りないと感じてしまい、食いつきが悪い場合もあります。
飼い主としては、なるべく化学合成料の入っていない無添加のドッグフードを食べさせたいですよね。 まずは、当店のドッグフード無添加ピュアワンをフードプロセッサーなどで細かく粉状にし、今まで食べていたフードに、ふりかけのようにかけて食べさせてみてください。
徐々に慣らしていくことで、食べるようになるかもしれません。
どうしても食べてくれません・・・どうすればいいでしょうか?
一つの方法として、餌の時間に一度ドッグフード無添加ピュアワンを与えてみて、食べない反応を見せたら1日何も与えないでみてください。
餓死するまで食べないワンちゃんはいませんから、翌日は お腹がすけば食べる可能性もあります。少し乱暴な方法かもしれませんが、一度試してみてください。飼い主様も少し頑張ってみましょう!
それでもどうしても食べず、 既存のエサを与え続けなければならないとしたら、 その場合は私たちがお役に立てなかったということですので全額返金させていただきます。 飼い主様の努力を無駄にさせるようなことはしませんので、 ご安心してドッグフード無添加ピュアワンをお試しくださいね。
食い付きがあまりよくないのですが?
実は良くないドッグフードは食材をごまかして、
食いつきをよくするために、
保存料や香料をたくさん入れてある場合が多いのです。
もし食いつきが悪かったら、香料の入ったエサに慣れてしまっているのかもしれませんね。
そんな場合は「この子のためだ!」と我慢して、
愛犬が空腹になるまで他のエサをあげないようにしてください。
また、いつも与えているエサと混ぜて与えるのもいいかもしれませんね。
愛犬のために、飼い主様も一緒に辛抱しながら慣れさせていくことも大事なのです。
給餌量はどのぐらいですか?
給餌量はワンちゃんの体重や運動量によって異なります。
下記ページの下にある給与量表を目安に、体調や平均体重に応じてフードの量を調整してください。
ワンちゃんの「健康」について
あまり水を飲まないのですが…
人間にとっても大切な「水」はもちろんワンちゃんの健康を維持するためには欠かせないものです。
成犬の体重の約60〜70%を占め、生命にとって必須です。血液、リンパ液、細胞内、細胞間などに存在し、体内での代謝や化学反応にも重要な役目を果たします。ワンちゃんの体温調節にも欠かす事ができません。
水の必要量は、健康状態や個体差によっても水分量は変化します。ワンちゃんは、自分で必要な水分が分かるので、常に新鮮な水を飲めるように準備してあげましょう。
健康状態によっては、自分で必要量が判断できない場合もありますので、注意が必要です。
水を飲まないワンちゃんには、ピュアワンを水やぬるま湯でふやかして、フードと水分を同時に摂る事をおすすめします。安全なフードで更に健康アップが期待できます。
愛犬の便が黒くてすごい臭いのですが大丈夫でしょうか?
心配ですよね。できれば獣医さんに診ていただくことが一番かと思います。放おっておくと、消化器が炎症し、異常をきたすこともございます。もっと言うと、できれば普段から無添加のエサを与えて、健康を維持してあげることも重要です。
商品の発送や内容について
- ・請求書が同封されていませんでした。お支払いはどのようにしたら良いですか?
- ・脱脂大豆は犬の体には良くない、死亡した犬もいると聞くのですが大丈夫ですか?
- ・フードの原料、産地を教えてください
- ・他のドッグフードより賞味期限が短いのはなぜですか?
- ・保存料などの添加物は使用していますか?
請求書が同封されていませんでした。お支払いはどのようにしたら良いですか?
お支払い方法に「後払い」をご希望されたお客様には、荷物とは別に、後日、当店が請求書発行の委託をしております「後払いドットコム」(株式会社)より請求書をお届けさせていただきます。 ご確認いただきましたら、金融機関またはコンビニからお支払いいただけます。
ご不明な点等ございましたらお問合せください。
脱脂大豆は犬の体には良くない、死亡した犬もいると聞くのですが大丈夫ですか?
フードの原料、産地を教えてください
他のドッグフードより賞味期限が短いのはなぜですか?
防腐剤、抗菌剤、抗酸化剤、抗カビ剤、色素等などの添加物を一切使用していないためです。開封後は空気に触れると酸化が進みます。あなたのワンちゃんに、新鮮なままのフードを食べてもらいたいため、なるべく開封後は3週間以内に消費してください。
保存料などの添加物は使用していますか?
防腐剤、抗菌剤、抗酸化剤、抗カビ剤、色素等などは一切使用しておりません。100%無添加のドッグフードです。そのため、開封後は3週間以内に消費してください。